過去の行事

令和3年度納会の件

今年は、ポップコーン用の種をいただいたので、作ってみました。油の量、フライパンが熱くなっていること、種を入れてからの温度調節など複雑で焦げたり跳ねたりして面白かったです。食事は何時もどおり、餅をついて餡子、海苔、きな粉などでおいしく食べました。今年も楽しく1年が過ごせました。

コロナワクチンの件(その2)

7月20日、私の2回目接種が完了しました。千葉弁天道院の指導者4名の内、3名は7月中に2回目までの接種が完了する予定です。拳士の皆さんにも出来るだけ早い時点での接種をお願いしています。

コロナワクチンの件

今日(4月18日)接種券が届きました。指導者が接種済みであることは重要ですから、5月下旬の予約開始時期に合わせて予約したいと思います。

令和3年1月新春法会の件

1月10日(日)新春法会を行いました。3日前に緊急事態宣言が発出されコロナ対策に十分考慮して行いました。市内の体育館は、全て使用中止となる中、専有施設で修練継続が出来たので何とか乗り切っていこうと伝えました。

令和2年7月扇風機の件

7月19日(日)昨日購入した工業用扇風機を使い始めました。今年は、新型コロナウイルスの感染防止対策が求められており、以前から全ての窓を開け外気を入れるようにしてきましたが、扇風機が換気にも役立つと思います。今日までは、梅雨の長い雨が続いていましたが、やっと青空が出て暑い一日となりました。これからは、この扇風機が活躍してくれると思います。

令和2年3月送別会の件

3月7日(日)福岡県に引っ越しをするまことちゃん、ことみちゃん、お母さんの送別会を行いました。コロナウイルスの関係で練習日が少ない中、ほのかちゃんのお母さんが寄せ書きを作ってくれました。事前に貰えなかった方は、当日書いて貰いました。途中、ほのかちゃんが手品を披露してくれるなど楽しいときが過ごせました。福岡県でも少林寺拳法を続けるそうなので、頑張って貰いたいと思います。

令和2年新春法会の件

1月19日(日)千葉弁天道院の新春法会を行いました。拳士代表の挨拶、道院長の年頭挨拶を行いました。その後、修練を行い、最後にお汁粉を作り参加者全員でいただきました。

令和元年12月納会の件

12月15日(日)納会を行いました。参加された方には、食材等の準備や当日の食事の準備や後片付けなど協力していただきました。子供達には、大根おろしや持ち帰りよう丸餅と食事用の餅の手伝いをして貰いました。お餅は、餡子・きな粉・大根おろし・海苔巻きにして食べました。豚汁とオードブル、お菓子とジュース類などを用意しました。くじ引きで景品を分けた後、丸餅や残った食材を持ち帰って貰いました。皆さんと楽しく話が出来ました。また、合格証書が届いていたのでお渡ししました。

令和元年11月実技講習会の件

11月17日(日)桜林高校体育館で千葉市技術講習会が開催されました。千葉市少林寺拳法連盟全16所属の拳士約100名が受講しました。千葉弁天道院からは、12名が参加しそれぞれのクラスで熱心に練習しました。前年度までの半日講習を今年から1日講習にしたこと、参加拳士を4グループから8グループに分けたことで、より細かな指導が出来、理解度も向上したと思います。

令和元年9月バーベキューの件

9月28日(土)千葉市民大会の打ち上げとしてバーベキューを行いました。やや下り坂という天気予報でしたが、日中は日が楽しむことが出来ました。

令和元年8月錬成大会の件

8月3日(土)日本武道館に於て、「全日本少年少女武道錬成大会」が開催されました。千葉弁天道院からは、昨年同様、拳士2名の参加となりました。今年から、参加賞がなくなったと言うことで、優秀メダルが貰い易くなったように思いました。来年が、人数を増やして参加したいと思います。

令和元年7月千葉市大会の件

7月7日(日)千葉県大会の1週間後に千葉市大会が千葉市ポートアリーナで開催されました。千葉弁天道院からは、18名参加し単独演武 小学生見習い~7級の部 3位竹垣くん 中学生有段の部 3位河崎くん 親子の部3位 尾原組 マスターズの部2位 高橋・河津組 小学生団体の部3位 笹田姉妹、杉浦兄弟、竹垣兄妹、尾原兄妹と12名が入賞しました。中学生以下の参加拳士は全員入賞できました。今回は、千葉市体育協会が公益財団法人千葉市スポーツ協会に移行した記念大会であり、同協会が入賞メダルを用意したため、入賞者全員にメダルが授与され良い記念になりました。

令和元年6月千葉県大会の件

6月30日(日)2019年少林寺拳法千葉県大会が船橋アリーナで開催されました。千葉弁天道院からは、5名参加し1名が入賞しました。今回は、千葉市大会が翌週に開催されるというタイトなスケジュールでした。翌週の千葉市大会に期待したいと思います。

平成31年4月レクレーションの件

4月6日(土)統一地方選前日で練習場所が使えなかったので、ボーリングをやりました。子供達は、ガータにならない柵がついたレーンを使いました。大人の方は、久しぶりのボーリングで皆さんゲームなりませんでした。途中、おやつを食べたり飲み物を飲んだり、ゲーム後、得点の高かった子供から参加賞を貰うなど楽しい時間が過ごせました。

平成31年3月大導師補任講習の件

3月31日(日)豊島区大塚の金剛禅総本山少林寺東京別院に於て、大導師補任講習を受講し、大導師の辞令をいただきました。

平成31年3月お別れ会の件

3月2日(土)、ほのかちゃんとお母さんが引っ越しするため、お別れ会を行いました。まことちゃんのお母さんが二人が入門した時から現在までをアルバムにしたり、まことちゃんはトランプ手品、ことみちゃんはなぞなぞを出したりと色々と工夫していただき楽しい会になりました。引っ越し先でも少林寺拳法を続けていただけると良いと思います。

平成31年2月実技講習会の件

2月2日(土)桜林高校体育館で千葉市少林寺拳法連盟による実技講習会が開催されました。千葉弁天道院からも11名の拳士が参加しました。一般財団法人少林寺拳法連盟からの派遣講師2名の先生にご指導いただきました。参加者はそれぞれ他の道院・支部の拳士や派遣講師の先生方との交流により得るものがあったと思います。

平成31年1月新春法会の件

1月27日(日)千葉弁天道院の新春法会を行いました。門信徒代表挨拶、奉納演武などを行い改元の年を迎え心新たに今年一年の目標を定め修練に取り組むことを確認しました。その後、お汁粉、ザンギ、お菓子などを皆で食べて終了しました。

平成31年1月小教区新春法会の件

1月20日(日)14時から千葉臨海小教区の新春法会を千葉宮野木道院で行い千葉弁天道院も参加しました。式次第に沿って行われ、導師は小教区長の千葉南道院長坂倉先生が務めました。

平成30年12月納会の件

12月23日(日)納会を行いました。参加された方には、食材等の準備や当日の食事の準備や後片付けなど協力していただきました。缶切りを使った事の無い子供達には、あんこの缶を開けをして貰いました。主食となるお餅は、餡子・きな粉・大根おろし・海苔巻きにして食べました。豚汁とオードブル、お菓子とジュース類などを用意しました。くじ引きで景品を分けた後、持ち帰り用の丸餅を1家族8個程度作りました。皆さんと楽しく話が出来ました。

平成30年10月バーベキューの件

10月21日(日)東京歯科大前の緑地でバーベキューをしました。比較的穏やかな天気で食事は勿論、トンボを捕まえたりシャボン玉を作ったりと楽しい時が過ごせました。保護者の方も他の家族との交流が出来たと思います。

2018年度千葉市民大会の件

9月9日(日)古市場体育館で少林寺拳法千葉市民大会が開催されました。千葉弁天道院から5名が出場し、最優秀1名、優良2名、敢闘賞2名という結果でした。出場した拳士は、日頃の修練の結果が入賞に繋がったと思います。これからも真摯に修練して貰いたいと思います。

平成30年8月入門式の件

8月26日(日)ちはるちゃんとほのかちゃんのお母さんの入門式を行いました。誓願文の誓願と誓文を一人一人分けてそれぞれ読み上げて貰いました。これから修練を続けて、親子演武に挑戦して貰いたいと思います。

平成30年8月錬成大会の件

8月4日(土)日本武道館に於て、「全日本少年少女武道錬成大会」が開催されました。千葉弁天道院からは、2名の拳士が参加しました。通常、芸能人や各団体の地方予選を通過した者しかこの場所に立つことは出来ませんが、少林寺拳法を学ぶ小・中学生であれば、誰でも参加出来ます。全国から拳士が集まりますし、館内の売店は、少林寺拳法グッズなどお土産品が並べられ大変賑やかです。来年も参加して貰いたいと思います。

2018年少林寺拳法千葉県大会の件

7月8日(日)船橋市総合体育館メインアリーナに於て、「2018年千葉県少林寺拳法大会」が開催されました。千葉弁天道院からは、10名の拳士が参加し、内海さんが有段者単独演武で3位、河崎君が小学生単独演武1級から級の部で4位、竹垣くんが小学生7級から見習いの部で敢闘賞という成績をおさめました。入賞された方は、おめでとうございます。入賞できなかった方は、次回に向け精進して貰いたいと思います。

平成30年5月開祖忌法要の件

平成30年5月20日(日)千葉宮野木道院において、千葉臨海小教区の開祖忌法要を行いました。その際の写真を小教区長の坂倉先生からいただきましたので掲載します。法要後に開祖デーの活動として道院周辺の清掃活動も行いました。

平成30年6月レクレーションの件

6月3日(日)ありのみコースに行ってきました。天気にも恵まれ道場での修練以外の場所で、拳士や保護者の方との交流・親睦を図ることが出来たと思います。子供達は、アスレチックやプール、虫取りではクワガタを捕まえるなど楽しい1日でした。

平成30年5月入門式の件

5月20日(日)秀章くんの妹の志歩ちゃんの入門式を行いました。これからは、一家3人で修練できるので、おうちに帰ってもお父さんから教えて貰って、どんどん上達するように頑張ってください。

平成30年3月入門式の件

3月11日(日)高橋くん兄弟のお父さんの入門式を行いました。これからは、3人で互いに協力しながら上達できるように取り組んで貰いたいと思います。親子演武など出来る日が楽しみです。

平成30年実技講習会の件

平成30年2月25日(日)千葉市若葉区桜木にある桜林高等学校体育館において、千葉市少林寺拳法連盟主催の実技講習会が開催されました。市連理事長が所用により参加出来なかったため、副理事長の私が理事長代理で挨拶をしました。全体で120人余りの拳士が参加しました。千葉弁天道院からも14人が参加し派遣講師の先生方のご指導を受け熱心に受講しました。

平成30年1月新春法会の件

1月28日(日)新春法会を行いました。教典唱和、門信徒代表挨拶、道院長年頭挨拶、奉納演武などを行い、一人一人が今年一年の目標を持って取り組む事を確認しました。その後、修練を行い修練後、お餅を入れたお汁粉を食べて行事を終了しました。

平成29年12月納会の件

12月17日(日)納会を行いました。参加された方には、食材等の準備や当日の食事の準備や後片付けなど協力していただきました。道院拳士・保護者の方達全員ではありませんでしたが、皆さんと楽しく話が出来ました。主食となるお餅は、餡子・きな粉・大根おろし・海苔巻きにして食べました。キノコのお汁とオードブル、お菓子とジュース類などを用意しました。くじ引きで景品を分けるなど楽しい時間が過ごせました。

平成29年11月入門式の件

11月5日(日)入門式を行いました。今回は、杉浦くんの弟が入門者です。全員で教典を唱和、表白文を奉読、誓願文を奉読、入門者の自己紹介を行いました。入門者としての心得を確認しました。まずは、自分の事は自分で出来るようになり、お母さんや周りの人に迷惑をかけないようにすることを約束しました。お兄ちゃんと仲良く修練し、お互いが上手になるように協力して貰いたいと思います。

平成29年10月 市民大会の件

10月22日(日)千葉公園体育館で千葉市民大会が開催されました。桜林高校の模範演武やアトラクション、市内各先生方による実技講習など充実した大会でした。千葉弁天道院も5名の拳士が参加し、最優秀の拳士もいました。

平成29年9月入門式の件


9月10日(日)入門式を行いました。今回は、高橋くん兄弟の2名が入門者です。全員で教典を唱和、表白文を奉読、高橋くんのお兄ちゃんが入門者を代表して誓願文を奉読、入門者の自己紹介、小松さんが奉納演武を行いました。入門者の皆さんが、それぞれ目標を持って楽しく修練して貰いたいと思います。

平成29年6月入門式の件

6月25日(日)入門式を行いました。今回は、瀬戸さん、竹垣さん兄妹、福澤さんの4名です。全員で教典を唱和、表白文を奉読、瀬戸さんが入門者を代表して誓願文を奉読、入門者の自己紹介、小松さんが奉納演武を行いました。入門者の皆さんが、それぞれ目標を持って楽しく修練して貰いたいと思います。

平成29年5月千葉県教区帰山の件(追伸)

5月19日、千葉県教区事務局長より、参加者の集合写真が届きました。JR多度津駅前の「少林寺拳法発祥のまち」のモニュメント前と本山の錬成道場で大澤代表を囲んでの写真です。

平成29年5月千葉県教区帰山の件

5月13日、14日の2日間で、金剛禅総本山少林寺に千葉県教区として帰山してまいりました。初日は、旧道場(現在の本部道院)と開祖の自宅であった5畳半道場を見学しました。現在は、記念館となっています。

2日目は、開祖忌法要と大雁塔見学、技術修練、演武見学を行いました。仁王門の上には、70周年の標語があり、のぼり旗がありました。本堂では、田村道明先生に写真をお願いしました。

平成29年新春法会の件

平成29年1月29日(日)に山王町専有施設で新春法会を行いました。その後、お汁粉を食べて親睦を図りました。缶切りで缶を開けたことがない拳士がいましたので、チャレンジしてもらいました。

平成28年12月納会の件

12月18日(日)納会を行いました。今年も1年全員が真面目に取り組んで、怪我なく終われたこと大変良かったと思います。例年どおり、お餅をきなこ・大根・あんこ・海苔巻きにして食べました。食事後、くじ引きをしたり、丸餅のお土産と大家さんから頂いた里芋を全員で分けて持ち帰りました。

平成28年9月入門式の件

9月11日(日)尾原秀章くんの入門式を行いました。お父さんと一緒に誓願文を読み上げ少林寺拳法の拳士としての決まりを誓いました。今後は、先輩の拳士達と力を合わせて、元気で楽しく修練ができるように心がけてもらいたいと思います。

平成28年2月千葉市実技講習会の件

2月28日(日)千葉市若葉区桜木町の桜林高校体育館で千葉市少林寺拳法連盟実技講習会が開催されました。参加拳士115名。所属長15名。連盟本部から派遣講師として藤井東京別院長、佐藤東京渉外担当参事をお招きしました。講習は、少年・一般級拳士・有段者に分かれて指導を受けました。千葉弁天道院から9名参加しました。参加者からは「講師の笑顔あふれる指導で構えることなく受講できた。先生方の指導を間近で見られ勉強になった。科目が普段修練しない技であり、色々確認でき勉強になった。居捕の動きが新鮮だった。」などの感想が寄せられました。

平成28年1月新春法会の件

1月17日(日)に新春法会を行いました。新年を迎え拳士一同が一年の目標・目的を確認し修練に励むことを確認しました。

その後、修練を行い。最後におしるこを食べて終了としました。

平成28年1月勤続表彰の件

1月9日(土)17時から本山において、勤続表彰式が行われました。私も千葉弁天道院長として10年表彰を受けました。翌日は、新春法会があり参加しました。境内では、羽根付きや独楽回しのコーナー、餅をつき醤油やきなこをつけたものやぜんざいにしたものが振舞われ、美味しくいただきました。

平成27年12月納会の件

 12月13日(日)に納会を行いました。納会の前に鎮魂行と修練を行いました。今年は、計画の連絡が遅くなり参加者が少なくなってしまいましたが、例年通り和やかにできたと思います。お餅を持ち帰り用と食事用の二回に分けて作りました。また、今年は、昨年の豚汁からきのこ汁にしたことや、オードブルをオリジン弁当からホットモットにかえるなど、お願いしている方々も工夫していただきました。

 食事後は、あらかじめ用意してもらっていた景品をくじ引きし、お土産としました。また、残った食材などは、じゃんけん大会をして、それぞれお土産にしました。今年も楽しい納会となりました。

平成27年10月千葉県教区達磨祭の件

10月27日、千葉県教区長森久雄先生の呼びかけにより、我孫子道院で達磨祭が行われました。参加した道院長は多くはありませんでしたが、厳粛に行われました。

儀式は、開式の辞、導師献香、教典唱和、祭祀奉読、信徒献香、導師法話、奉納演武と続き終了しました。終了後、道院長と参加者全員の記念写真を撮りました。

平成26年12月納会の件

12月21日(日)山王町の道場で納会を行いました。

今年は、餅つきを杵と臼から餅つき機に変更したので、何もしない時間が長く思われました。出来上がった餅をみんなで、からみ、きなこ、海苔、あんこをつけて食べました。

また、大家さんへの事前説明では、杵と臼で餅をつくとしていたので、サツマイモを蒸して食べるように差し入れを頂きましたが、蒸し器がないので、そのまま参加者で分けました。更に、帰り際に大家さんの庭のゆずを冬至に使うようにと枝からとっていただいたので、最後まで残っていた人で分けました。大変有り難くいただきました。

今年も拳士が怪我などがなく元気で修練できました。1年の締めくくりの納会も大変楽しい終了できました。。

自己修練の集い終了の件

道院設立以来、山王町の専有施設で毎月1回、日曜日の午前10時から午後4時までを1日修練日と定め、修練を続けてきました。

同時に、千葉市立弁天小学校の体育館では、毎週火曜日と水曜日の午後7時から9時までと土曜日の午後5時から7時まで、自己修練の集いとして修練してきましたが、平成26年3月末を以て、自己修練の集いを終了することとしました。

平成26年4月からは、山王町の専有施設のみで修練を続けることとしました。弁天小学校のようにJR千葉駅から徒歩2分というような場所ではありませんが、我々と一緒に修練されたい方は来ていただきたいと思います。

なお、4月からの弁天小学校の体育館については、千葉大学少林寺拳法部の利用している大学内の武道場が現在建替え工事中で今年の夏頃まで利用できないことと、今年度、学内の武道団体が新設され武道場が完成した後も、利用できる日数が削減されることが決まっていることから、大学外の練習場所として火曜日の午後7時から9時までと土曜日の午後5時から7時までを利用することが決まっています。

従って、道院の拳士は、千葉大学少林寺拳法部の了解を得た上で自主的に 同大学の練習に参加しても支障ないものと考えています。

平成26年3月実技講習会の件

平成26年3月16日、千葉市若葉区桜木町の桜林高校体育館で千葉市少林寺拳法連盟による実技講習会が開催されました。

千葉弁天道院からも拳士が参加して、修練に励みました。

この講習会には、本部から講師として「厚木道院長 日當喜澄先生(本山本部指導員正範士八段)と久米川道院長 伊藤昌昭先生(本山本部指導員正範士七段)の2名の先生をお招きして、熱心で丁寧なご指導をいただきました。

 

平成26年1月新春法会の件

1月19日(日)山王町の専有道場で平成26年の新春法会を行いました。その後、16時まで修練を続けました。